スープを大量に作りすぎたため、どうすべきか少し悩んだ。
そこで思いついたのは、大好きな「海南鶏飯(ハイナンチキンライス)」 ![]() これはチキンスープでごはんをたいて、そこにチキン(蒸したもの又はローストしたもの)をのせて、トマトやきゅうり、ソース3種を添えるというシンガポール名物の料理。私はコレにハマってSINで食べ歩いたりしていた。 (詳しくはコチラ) このスープは鶏手羽先からチキンのダシもよくでているので、それを使ってニンニクと生姜も炒めてからごはんを炊く。 トマトの行方は・・・ソースのひとつに。本当はチリソースなんだけど、トマトを加えることによりちょっとマイルドでジューシーなソースに仕上げてみた。・・・と、かなりイケてる!自分でも驚いた! その他ソースはおなじみジンジャーソース、そしてダークソース(これはいまいち)。 これら3種のソースをごはんやチキンにかけながら、さらにスープもかけたりして何倍も楽しんじゃうのが「海南鶏飯」。 最高~~! ところで、この料理の名前の由来でもある「海南島」とは・・・ 台湾のさらに南西に位置し、中国だけど亜熱帯のリゾートアイランド。 遠い昔に中国本土から沢山の移民があったためと、豊富な魚介により食文化が発達。今ではいろいろな中華料理が楽しめる場所となっている。 (一部の資料では「東方のハワイ」とか。本当に!?) でもこの「海南鶏飯」はここでは見られないらしい。このグルメな島からシンガポールやマラッカ(マレーシア)などへ移民した中国人シェフから生まれた料理だとか。 「亜熱帯性中華風料理」とも言うべき? こんな色々な融合から生まれたシンガポール料理って、本当におもしろい! ■
[PR]
▲
by ytommy20
| 2004-10-10 22:50
| Asian Dinning
|
カテゴリ
全体 Vege&Fruit Market Asian Dinning 手作りパン工房 スパイス研究室 Herb Garden お菓子のアトリエ 旅の食紀行 食べ歩き倶楽部 @Kitchen ネイチャー キッチン ヘルシーおうちごはん処 Wedding Salon Food Businessへの道 アクティビティ アートスペース 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
Link
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||