![]() 写真は 「那須の野草・薬草料理の 草花宿 」 でいただいた「初夏の昼ご飯」1500円。献立は・・・野草のかき揚げ・今日の山菜または野草2種/高原きゃべつと筍のうま煮/地鶏の野草のせ/山椒味噌ご飯/お吸い物/季節の小鉢/お漬物/デザート/隈笹茶と旬の地場野菜をふんだんに使ったお料理。地鶏にかかったポン酢も手作りで、素朴でやさしい味がした。食材と手作りへのこだわりが、都会では味わえないおいしさなんだと思った。 そして写真はないけど、 「パンの家リネア」。那須高原にはパン屋さんは幾つかあったけど、ここは天然酵母を使ったお店。天然酵母ってよく聞くけど、何でそんなにいいの?・・・コンビニパンとかは"イーストフード"という塩化アンモニウムや炭酸カルシウムからできたものでイーストをふくらませるけど、これって安全性はあるみたいだけどやっぱり添加物。ふっくらしているけど、おいしくない!化学物質を使わない天然酵母のパンってすごく手間がかかるけど、やっぱりおいしい!ここリネアではお値段も手ごろだし、私の大好物メロンパンもクッキー生地がカリカリで絶品!素朴なパンが多かったのも魅力的。 さらにこだわり第3弾! 「軍鶏ラーメン 美幸 」 那須高原からはけっこう離れた住宅街のラーメン屋さん。ここの名物は「シャモ刺」。鶏の刺身だなんて信じられないくらい臭みがないし、肉がしっかりして、おいしい!!ラーメンメニューとしは醤油・塩・チャシューの3品だけど、スープのダシは鶏ガラでアッサリしているのに、鶏のおいしいエキスがでていて、醤油味は特に最高!豚骨のような脂っこさはちっともないし、ついついスープも飲んでしまう。。。じゅる。大きいチャシューもやわらかくって、これもめったに出会えないおいしさ!ちなみに麺は佐野ラーメン系の手打ちちじれ麺(細麺も選べます)。そんなこだわりラーメンは一杯600円というのも驚き!いろいろ感動していたらお店のオヤジさんはサービスで「焼シャモ」を少し分けてくれて・・・・これがまた絶品!オヤジさんのこだわりの生粋シャモ(掛け合わせではない)はやっぱりただの鶏肉じゃない!闘鶏で締まった肉はかみしめるたびに旨味が出てくるといった感じ。シャモへのこだわりのラーメン屋さん、わかめを練りこんだ麺の冷やし中華もおいしそうだったし、また行きたい!ってホント思った。 那須をあなどるべからず。 ・・・・・っておいしいもの語りだすと止まらない。この Tommy's Food lab では Tommy's Kitchen では語りきれないおいしいものをはじめ、ふだんの生活で思ったこと、食材に関すること、そんなことを日記風に書いていきたいな。 食品R&Dなんてやってると、化学的な味を作るのがうまくなってしまいがちだったけど、これからはもっといい食材についてや料理のほうももっと研究していく予定!だからタイトルはlab(ラボ)なんだな。ちょっとカタいかな、とも思ったけど、そんなのもありでしょう~。 思いたったが吉日で今日始めた日記。ちょっとしたことでも続けていきたいな~。 ・・・那須のお店情報は次回書こうっと。 ■
[PR]
by ytommy20
| 2004-07-12 23:38
|
カテゴリ
全体 Vege&Fruit Market Asian Dinning 手作りパン工房 スパイス研究室 Herb Garden お菓子のアトリエ 旅の食紀行 食べ歩き倶楽部 @Kitchen ネイチャー キッチン ヘルシーおうちごはん処 Wedding Salon Food Businessへの道 アクティビティ アートスペース 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
Link
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||