人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スキーツアーのち、食べツアー

日曜日・・・朝目覚めると・・・
なんと外は猛吹雪!!!

今日は久々の志賀高原で滑るはずだったのに!
コブも滑りまくるまずだったのに!

悲しきかな、どう頑張っても滑れそうにない、視界30cmくらいの猛吹雪のため、スキーはあきらめ違う案を練ることに。

せっかく長野に来たのですから、ここはひとつ美味しいそばを食べに行こう♪ということになりました。
目指すは諏訪(実際は駒ヶ根でしたけど・・・)、タイムリミットは13時!(売り切れるそうなのです!)

山中の猛吹雪を抜けても、ものすごい大雨、そんな中ひたすら走って、中央道駒ヶ根ICへ!

ようやく目指すおソバ屋「駒草屋」にたどり着いたのは12:50!
大雨のせいか、ひと気の少ないお店でしたが、お目当ての「細切りそば」は残り3枚!
なんとか間に合いました~♪運転オツカレサマ♪

ちなみに「細切り」は売り切れても、「普通」はたいていあるそうなので、
ご心配なく!
では、それはどのくらい違うのでしょうか?
スキーツアーのち、食べツアー_a0035983_24514.jpg
スキーツアーのち、食べツアー_a0035983_24201.jpg

左が「細切り」、右が「普通」。
確かに見た目も違いますね!

ここでは、おソバに天然わさびを塗り塗りしてから、いただきます♪

お、お、お、美味しい~♪
噂の「細切り」はしなやかながらもコシがあって、つるり~といけてしまいます!
しかも茹でたてなのに、キーンと冷えて(水が冷たいのでしょうね!)、おソバがとてもひきしまっている感じ。
薄めだけれど、やや甘めのおつゆとの相性もバッチリ!
すばらしぃ~!さっすが、信州そば処ですね♪

ちなみにおソバって色々な種類を見かけますが、
どのように違うのでしょう?

それはズバリ「そば粉の種類-挽き方」によって違うそうです。
一番少数なのが、「そばの実」の中心の胚乳部を砕いた「一番粉」で作られたそば粉「ご膳(ぜん)粉」のみで打ったもの。
→「更科そば」と言われ、色が白くてきめが細かく、甘い香りが特徴。
そしてその「ご膳粉」と「二番粉」以下の「並み粉」を合わせて打ったものが
→「藪そば」と言われ、口当りなめらかで、コシが強く、噛みしめると甘みがでてくるのが特徴。
そして「二番粉」以下のものだけで打ったものが
→「並みそば」と言われ、色はやや黒ずんでいるが、そば本来の風味が味わえ、栄養価も高い。
そして昔ながらの製粉方法でできる「挽きぐるみ」のそば粉で打ったものは
→「田舎そば」と言われ、色が黒っぽく、そばの風味が一番高い。

と、まぁ大きく4種類に分かれるのですね。
その他「板そば」や「へぎそば」「江戸そば」などなどまだありますが。。。
あとはそのそば粉の割合も食感や風味を左右します。
こちらのお店では「小麦2:そば8」という、よくある「二八そば」。

話はちょっと飛びますが、昔私が学生時代に夏期アルバイトとした、軽井沢の「かぎもとや」は「田舎そば」でした。
おつゆをつけなくても、そば本来の風味を楽しめる・・・と聞いたことがあります。

食事の〆はもちろん「そば湯」で。
これって大人になって分かる美味しさだなぁ~としみじみ感じるのです。


そんな奥が深い「そばワールド」、こちらから教えてもらいました。

さて、目的を果たし帰路に着くわたしたち。
でも、ここだけでは終われません。

おソバの次は「パン」(・・・意味が分からない・・・?)

なぜか既にスキー仲間内で有名になっている、中央道・双葉SA近くの天然酵母のパン「プラテーロ」へGo!

とってもかわいい店内には、100%天然酵母のパンが沢山!たまに食パンのはじっこをくれたりもします。
前回食べて美味しかった「ドンキー」(レーズン入り)に、今回は「じゃがいもパン」、「黒ごまパン」「雑穀パン」そしておやつ用に「クリームチーズあんパン」と「メロンパン」を購入!

天然酵母のパンは、とっても香りがよくて、すごく美味しいのです♪


・・・・・というわけで、今回はスキーメインというより、食べることがメインの旅になってしまいました。。。。
ダ~イエットは明日から♪
てとこです。でも大満足♪


~*~*お店情報*~*~
そばと五平餅「駒草屋」
住所:駒ヶ根市赤穂4-190
電話:0265-83-4505
営業時間:11:00~売切次第閉店
定休日:火休(祝の場合営業、翌休/冬季は火、水休)
人気の「細切り」は13時には売り切れるらしいので、お出かけの際にはお電話を!

天然酵母パン「プラテーロ」
住所:山梨県北巨摩郡双葉町竜地3452
電話:0551-28-6055
営業時間:11:00~21:00
定休日:年末年始のみ
双葉SAから歩いても行けます。ドライブ帰りにいかがですか~。
by ytommy20 | 2006-02-26 23:02 | 食べ歩き倶楽部
<< 開発者のよろこび 志賀-草津バックカントリーツアー >>